歯周病とは、歯垢(プラーク)などの中に棲む歯周病菌が原因で、歯茎が腫れたり、歯周組織が破壊されたりする病気です。進行すると、歯を失うことに繋がる場合も。歯周病は、初期にはほとんど自覚症状がないため、早期発見・早期治療で歯を守るためには、定期メンテナンスが不可欠です。当院の予防治療で定期メンテナンスを受けて、歯周病を効果的に予防するようにしましょう。
歯茎で炎症が起こっていますが、まだ歯周組織は破壊されていません。
歯茎の炎症が進行して、歯周組織が破壊され始めた状態です。歯周ポケットも深くなり、冷たいものがしみる、歯茎から血が出るなどの症状が現れます。
歯周組織の破壊が進行し、歯周ポケットもさらに深くなった状態です。歯がグラグラ動く、歯茎から膿が出るなどの症状が現れます。
歯周組織の大部分が破壊され、歯のぐらつきがひどくなります。このまま放置すると、歯が抜け落ちてしまう場合があります。
ご自宅でのケアや歯科医院でのメンテナンスなどにより、歯垢(プラーク)を取り除いて、歯周病の改善をはかります。
専用器具を使って、歯周ポケット内の汚れをきれいに取り除きます。その後、歯の表面を研磨して、汚れの再付着を防止します。
プラークコントロールやSRPだけでは改善がみられない場合には、歯茎を切開して、患部を可視化したうえで、歯周ポケット内の汚れを取り除きます。
歯周病の進行により破壊された、歯根膜や歯槽骨などの歯周組織の再生をはかる治療です。当院では、「リグロス」「CGT」「エムドゲイン」「GTR」などの方法に対応しています。このうち、リグロスは健康保険が適用されますので、少ない負担で治療が受けられます。
重度の歯周病でお困りの方は、お気軽に当院までご相談ください。
加齢や歯周病により歯茎が退縮してしまうと歯根がむき出しになってしまうことがあります。この状態になると知覚過敏の症状が出たり、見た目が悪くなったりしてしまいます。 CTGは、このような状態になってしまった際に、歯肉の足りない部分に主に口蓋から歯肉を採取し移植をおこなって復元させる治療方法です。表に露出していない内部組織(結合性組織)のみを切り出し、歯肉が不足している上皮性組織の下に移植するため、審美性を損なうことなく治療することが可能です。
エムドゲインは歯周病で骨が無くなってしまった部分に詰めておくと骨が再生するとされている歯科材料です。麻酔をした上で、治療する部分の歯肉を開きます。歯石などの感染部位を清掃して取り除きます。骨を失った部分にエムドゲインを詰めて、開いた歯肉部分を結合する治療です。
GTRとは、歯周病により溶かされた顎の骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる歯周組織再生療法です。歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除き、骨がなくなってしまった部分にメンブレンという人工膜を挿入することで、歯周組織の再生を誘導する治療です。